【資産運用ガイド】目的別おすすめ投資10選!

生命保険、医療保険の見直し無料相談窓口!FPが選ぶおすすめ3社

生命保険、医療保険の見直し無料相談窓口!FPが選ぶおすすめ3社

こんにちは。

ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士)のhanaです。

保険の見直しは契約している保険を現在の生活スタイルや価値観に合った保障に変更することですので、これからの生活にとても大切なことです。

でも、保険の見直しって一人でやるとけっこう大変なんですよね。

「いつ見直すべきか?」「どうやって見直すのか?」「今の保険契約はどうなっているのか?」「見直し後の保険契約は本当に目的に合っているのか?」など色々判断しなければなりませんので。

また自己判断で保険を見直すと、必要な保障まで解約してしまったり、保険期間に空白が生じてしまったり、お宝保険(利率が高い保険)をそうと知らずに解約してしまったりというミスも起こりやすいです。

そのため保険の見直しはファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談するのがおすすめです。

hana
hana

この記事では、生命保険や医療保険の見直しをお金の専門家(FP)に無料相談できるサービスを3つ紹介します!

保険見直し相談は乗合代理店がおすすめ

まず保険の見直しを相談できるところは下記3カ所です。

保険会社:「住友生命」「アフラック」「オリックス生命」などの保険事業を営む会社

保険代理店:複数社の保険商品を取扱っている「乗合代理店」と一社のみ取扱う「専属代理店」がある

保険商品を取扱っていないFP事務所:相談業務に特化しており中立的な立場でのアドバイスをしている(有料)

このうち保険の見直し相談にもっとも適しているのは複数の保険会社を比較して選べる「乗合代理店」です。

さらに乗合代理店のなかでも下記基準を満たしているとより納得できる見直しにつながります。

乗合代理店を選ぶ基準

15社程度以上の生命保険会社と提携している

・保険の知識、経験だけでなく金融分野全般に精通したFPが在籍している

・セキュリティ対策が万全である

・相談方法が複数用意されている

・信頼できる会社が運営している

ベストな保険商品は「契約者の年齢」「性別」「健康状態」「加入目的」で人それぞれ異なります。

そのため2~3社の保険商品から選ぶより多くの保険商品から選ぶほうが最適な保険がみつかりやすいです。

さらに相談するFPの専門性が高いことや年齢や家族構成などの個人情報を渡すことになりますのでセキュリティ対策が万全であること、相談したいときに相談できるシステムがある(複数の相談方法や選べる店舗数が多い)ことも重要です。

hana
hana

これより上記基準を満たしており、かつ、しつこい保険勧誘は一切なしの安心して利用できる保険相談窓口を3社紹介します!

保険見直し本舗

保険見直し本舗は株式会社保険見直し本舗が運営する保険相談サービスです。

保険見直し本舗の特徴

相談できること:保険の見直し相談、新規加入相談

取扱い保険会社数:約40社

取扱い保険の種類:生命保険、医療保険、損害保険

相談方法:来店、訪問、電話、オンライン

店舗数:全国各地に計311店舗(※2021年2月時点)

利用料:完全無料

保険見直し本舗取扱い保険会社数(約40社)と店舗数(300店舗以上)に強みがあります。

店舗は大手ショッピングモールなどにテナントとして入っているため買い物ついでに保険の見直しをすることもでき、転勤などで引っ越した場合でも相談できる店舗が近くにある可能性が高いので安心です。

相談方法も来店型だけでなく訪問相談、電話相談、オンライン相談に対応していますので、自宅の近くに店舗がない場合や対面はちょっと緊張するといった場合でも気軽に利用することができます。

公式サイトで相談したい日時や相談方法などを「無料相談予約」しておくと当日に待ち時間なく相談できますので、気になった方はぜひ公式サイトをチェックされてください。

保険見直し本舗【公式サイト】

hana
hana

保険見直し本舗は契約件数100万件以上の実績がありますので、保険見直しのノウハウはもちろん安心して利用できるサービスです!

マネードクター

マネードクターは株式会社FPパートナーが運営する保険相談サービスです。

マネードクターの特徴

相談できること:保険の見直し相談、新規加入相談、FP相談

取扱い保険会社数:28社

取扱い保険の種類:生命保険、医療保険、損害保険

相談方法:来店(店舗、支社)、訪問、オンライン

店舗、支社数:97拠点

利用料:完全無料

マネードクターは代理店トップクラスといえる1,000名以上のFPが在籍しています。

そのため保険相談だけでなく家計見直しや資産運用相談など幅広く対応しており、お金の悩みや不安をトータルで解決することができます。

来店相談だけでなく訪問相談(自宅、カフェ、勤務先)、オンライン相談にも対応していますので、好きな場所で相談できるメリットもあります。

土日・祝日も相談可能ですので、気になった方はぜひ公式サイトをチェックされてください。

マネードクター【公式サイト】

hana
hana

マネードクターはFP資格保有者が多いので専門性が高く、日本全国をカバーする豊富な相談窓口もあるためお客様満足度が非常に高い保険代理店です!

保険チャンネル【FP相談】

保険チャンネル【FP相談】は株式会社リクルートライフスタイルが運営する保険を含めた総合相談サービスです。

保険チャンネルの特徴

相談できること:FP相談(保険見直し、新規加入、家計、老後資金、住宅ローンなど)

取扱い保険会社数:28社

取扱い保険の種類:生命保険、医療保険、損害保険

相談方法:訪問、オンライン

利用料:完全無料

保険チャンネルは保険相談はもちろん家計管理、資産運用、老後資金などのお金の不安や疑問を「FP相談」を通してなんどでも無料で相談できるサービスです。

相談項目は「家計管理」「老後の生活設計」「年金・社会保険」「保険」「介護・医療費」「教育資金」「住宅資金」「資産運用」「相続・贈与」「税制」となっており資格保有者で専門スキルの高いFPがプランニングをしてくれます。

相談方法が訪問(自宅、カフェ、勤務先)とオンライン(PC・スマホ)のみという点はややデメリットですが、キャッシュフロー表やライフプラン表をプロのFPに作成してもらえることやお金のトータルプランニングができることなど利用メリットが多いサービスです。

FP相談は公式サイトから予約できますので、気になった方はぜひチェックされてください。

保険チャンネル(FP相談)【公式サイト】

 

hana
hana

保険チャンネルのFP相談は保険以外にも相談したいことがある場合や保険を含めたトータルプランニングを希望する場合に特に効果的です。経験豊富なFPが多く、運営企業はリクルートグループですので安心して相談することができます!

さいごに

保険を見直すタイミングは「就職」「結婚」「妊娠・出産」「住宅購入」「転職・独立」「子の独立」「退職」などの生活が変化する時期や、保険の更新時期、今の保険料が高いとき、さらに社会情勢の変化、医療の発達・変化でも保険を見直すケースもあります。

記事冒頭でもお伝えしましたが保険の見直しはけっこう大変ですので、FPなどの専門家に相談するのがおすすめです。

保障内容と保険料のバランスがとれた最適な保険がみつかりやすく、労力的にもけっこうラクですので。

保険の無料相談に対して「本当に無料なのだろうか?」「保険をしつこく勧誘されるのでは?」と不安を抱かれる人もいらっしゃると思いますが、この記事で紹介した3社は完全無料なうえ、しつこい勧誘も一切ありませんのでご安心ください。

hana
hana

参考になれば幸いです!