【資産運用ガイド】目的別おすすめ投資10選!

「金持ち父さんシリーズ」ロバートキヨサキ氏のおすすめ本【3選】

「金持ち父さんシリーズ」ロバートキヨサキ氏のおすすめ本【3選】

こんにちは。

ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士)のhanaです。

FPとしてお金に関する相談に携わっており、かつ年間200冊以上の本を読むことが趣味の私は必然的(と言ってもいいくらい)にロバートキヨサキ氏の本を読んできました。

ロバートキヨサキ氏はアメリカの投資家・実業家で、こちら↓の「金持ち父さん貧乏父さん」が有名(初版から20年経っても読まれる大ベストセラー本)です。

この他にも数多くの本を出版されています。

 

hana
hana

そこで、この記事では、これまで私が読んできたロバートキヨサキ氏の本から特におすすめできる良書を3点紹介します。

ロバート・トオル・キヨサキ 
アメリカ合衆国の投資家・実業家・セルフヘルプ著者・モチベーショナル・スピーカー・金融リテラシー活動家。『金持ち父さん』シリーズの著者。
引用:ロバート・キヨサキ(Wikipedia)

金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法

ロバートキヨサキ著のおすすめ本1冊目はこちら↓です。

この「改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」では、そのタイトル通り「若くして」「豊かに」「引退」するために必要な行動や考え方について記されています。

「若くして豊かに引退する」を言いかえると「できるだけ早く経済的自由を手に入れる」となりますが、本書のなかでロバートキヨサキ氏は、そのためには「レバレッジ」を使う必要があると説いていらっしゃいます。

レバレッジとは小さい力でも大きなものを持ち上げることができる「テコの原理」のことで、お金の分野に応用すると「借入金などを併用して資金効率を高めた運用をする」ことを意味します。

本書では、このレバレッジに焦点をあてながら

・なぜできるだけ早く若くして引退するべきなのか?

・豊かな未来のために必要なプラン(計画)の作り方

・若くして引退するために必要な行動

・行動を継続させるために大事なこと

について434ページにわたって詳しく記述されています。

そのため「改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」は特にこんな人に読んでほしい本です。

若くして豊かに引退したい人

hana
hana

「若くして」と言ってしまうと20代~30代のイメージですが、40代でも50代でも…80代でも「できるだけ早く引退したい」という人には参考になる本だと思います!

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

ロバートキヨサキ氏のおすすめ本2冊目はこちら↓です。

タイトルの「キャッシュフロー・クワドラント」とは「キャッシュフロー=お金の流れ」と「クワドラント=四分儀」のことで、ロバートキヨサキ氏は本書のなかで人は働き方や稼ぎ方によって4つに分類できると説いていらっしゃいます。

4つのクワドラント

【E】Employee=従業員

【S】Self Employed=自営業者

【B】Business Owner=ビジネスオーナー

【I】Investor=投資家

本の内容は権利の問題がありますので詳しくは書けませんが、本書のなかでロバートキヨサキ氏は「サラリーマンなどの従業員」「自分のスキルを武器に自分の時間を切り売りする自営業者」から「従業員を雇うことで人に働いてもらうビジネスオーナー」「お金に働いてもらう投資家」に移行することが、経済的な豊かさを手に入れるために大切であると具体的かつ論理的に解説しています。

また、自分が目指すべき道のメンター(指導者)を探す必要性も説明している本書は、こんな人に特におすすめです。

自分の働き方を見つめ直して生き方を変えたい人

hana
hana

「金持ち父さん貧乏父さん」よりも本書は実践向きですので、行動や選択の幅、視野が広がる1冊になると思います。

黄金を生み出すミダスタッチ

おすすめ本3冊目はこちら↓です。

「黄金を生み出すミダスタッチ」はロバートキヨサキ氏とドナルドトランプ氏の共著となっています。

本書では成功する起業家になるために必要な5つの教えを5本指に例えて

【親指】人間的な強さを手に入れるための教え

【人差し指】物事にフォーカスする力を養うための教え

【中指】ブランド力、評判を高めるための教え

【薬指】強い人間関係を築くための教え

【小指】小さいこと、ささいなことだけど大事なこと

について、ロバートキヨサキ氏、ドナルドトランプ氏がそれぞれ自身の経験から得た教訓を解説しています。

本書のサブタイトルに「成功する起業家になるために…」とありますので起業することを前提にしている印象がありますが、本書は人間的な要素である「言語的知能」「論理数学的知能」「身体運動的知能」「空間的知能」「音楽的知能」「対人的知能」「内省的知能」の説明や適性、「交渉術」といった部分にも及んでいますので、起業以外のビジネスや仕事、プライベートにおける人間関係にも活かせる内容です。

そのため、この本はこんな人におすすめしたいです。

・起業家として成功したい人

・ビジネススキルを向上させたい人

・人としての強さをUPさせたい人

hana
hana

本書はビジネス書に該当しますが一つ一つの項目が細分化されており、記述も平易ですので「ビジネスビジネスしていない」読みやすい本です。

ロバートキヨサキ氏の本を13冊読んで…

私はこれまでにロバートキヨサキ氏が書いた本を13冊読んできました。

私が読んだロバートキヨサキ氏の本(一覧)

・金持ち父さん貧乏父さん

・金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

・金持ち父さんの投資ガイド【入門編】

・金持ち父さんの投資ガイド【上級編】

・金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法

・金持ち父さんの起業する前に読む本

・金持ち父さんのファイナンシャルIQ

・金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密

・金持ち父さんの予言

・金持ち父さんの21世紀のビジネス

・金持ち父さんの子供はみんな天才

・あなたに金持ちになってほしい(ロバートキヨサキ×ドナルドトランプ)

・黄金を生み出すミダスタッチ(ロバートキヨサキ×ドナルドトランプ)

ロバートキヨサキ氏の本は上記以外にも出版されていますが、私が実際に読んだことがあるのは上記13冊です。

ロバートキヨサキ氏の本は①お金に対する考え方(ファイナンシャルリテラシー)、②ビジネスで成功するための方法・考え方、③不動産投資、の3つを軸にキヨサキ氏本人の実体験をもとに構成されています。

具体的な投資手法というよりも「お金やビジネス、投資と向き合ううえで大切な心構え」といった【考え方】が中心になっていますので、これから「お金を増やしたい」「ビジネスで成功したい」「不動産投資を始めたい」という人に参考になる内容だと思います。

その他、お金に関する書籍のおすすめは以下の記事でも紹介しています。参考にしてください。